オンライン診療サービス【2025年4月開院予定】
当オンライン診療サービスでは、経験豊富な獣医師がビデオ通話やチャットを通じて、ペットの健康相談や初期診断を行います。通院が難しい状況でも、ペットの健康管理をサポートします。
ご利用方法【準備中】
- アカウントを作成し、ペットの情報を登録します。
- 予約システムで診療時間を選択します。
- ビデオ通話またはチャットで獣医師と相談します。
- 処方が必要な場合には、郵送でご自宅へお届けします
- お会計はオンライン決済のためお待たせしません
- 必要に応じて、近隣の動物病院への紹介も可能です。
サービス比較表
動物病院での対面診療とオンライン診療の特徴をまとめました。
定期処方薬のご依頼やセカンドオピニオンの相談先としてご利用いただくことで、飼い主様とペットのご負担を軽減致します。

ネット経由で動物医薬品を個人輸入できるサイトがありますが、品質保証リスクの観点からお勧めしません。当院では獣医師による診断を行った上で、薬剤師による調剤を行っているため安心してご利用いただけます。
オンライン診療 | 対面診療 | 動物医薬品の個人輸入 | |
特徴 | ビデオ通話やチャットを通じた診察 | 直接的な診察と治療 | 海外から直接購入 *非推奨 |
メリット | 自宅で利用可能、迅速な対応 待ち時間なし 定期処方を受けるのにぴったり | 細かい診察が可能 画像・血液検査等による診察が可能 | 価格が安い場合がある |
デメリット | 詳細な検査は不可 検査結果をご準備いただければセカンドオピニオンの要望対応は可能です | 通院が必要 予約・診察・会計待ちの負担が大きい | 品質保証のリスク(偽物、保管状態に問題がある商品の可能性) 法的制限 |