注目キーワード
  1. 子犬
  2. 出産
  3. おすすめ

【コラム】ブラックヘッドコーギーは希少カラー!?

ブラックヘッドコーギーは希少カラー!?

Peach LilyのInstagramをご覧の方は在籍犬の中に、黒いコーギーちゃん(名前は「モルガちゃん」)がいることをご存知ではないでしょうか?

よく見る色のコーギーに混じって、1頭だけ黒い毛とお腹周りが白い子が元気よく走り回っているので、気になっている方も多いかと思います。

今回は、コーギーのカラーについての解説と、黒いコーギーが希少カラー!?である点を解説したいと思います。

まだ、Peach LilyのInstagramをご覧になられていない方は是非、当ブログをお読みになる前にチェック&フォローしてみてくださいね。

コーギーのカラーについて

血統書に記載されるコーギーのカラーは大きく4種類に分類されます。

ここにホワイトカラー(白班)があるので「&ホワイト」という血統書表記になります。

ブラック&タンについて

ブラック&タンは黒・白・タンカラーの3色から構成されるので「トライカラー」とも表現されることもあります。

ブラック&タンには頭の色に応じて、「レッドヘッド」と「ブラックヘッド」の2種類の呼び方があります。

色味分類特徴出生割合(目安)当犬舎在籍
フォーン小鹿のような黄色味のある色合い、という意味になります。フォーン&ホワイトは、黄色がかったベージュカラーとホワイトの組み合わせからなるカラーです。10%
レッド赤茶のベースカラーにホワイトのマーキングが入った毛色です。70%
セーブルレッドカラーの先端が黒く染まった色味のことを差します。セーブル&ホワイトのコーギーの見た目は、レッド&ホワイトに薄っすらとした焦げ茶のシェーディングを施したようなカラーです。10%以下

トライカラー

ブラック&タン

ブラック、タン(茶色)、ホワイトの3色からなるカラーです。頭部の色合いにより「レッドヘッド」とも呼ばれることもあります。10~20%
ブラック、ホワイトを基調とし、一部タン(茶色)からなるカラーです。頭の色が黒いため、「ブラックヘッド」や「ブラックマスク」とも呼ばれることもあります。10%以下

ブラックヘッドコーギーが生まれる確率は10%以下

コーギーの毛色は、両方の親の対立遺伝子をそれぞれ1個ずつ貰い、その組み合わせで決まります。

Peachさん
対立遺伝子が両親共に黒の場合だけ黒の毛色が出現します。
また、コーギーの黒い毛は頭と胴体に出現します。
Lilyちゃん
胴体は黒だけど頭が茶色いと「レッドヘッド」(3色なのでトライカラー)
頭まで黒いと「ブラックヘッド」ってことだね
Peachさん
正解!
Lilyちゃん
「ブラックヘッド」のコーギーちゃんが生まれる確率はどれくらいかな?
Peachさん
例えば、両親ともに、ブラック&タンだった場合、背中に黒い毛が出現する確率は1/4(25%)
Lilyちゃん
えっ!そんなに少ないんだ!
Peachちゃん
さらに、頭まで黒い毛になる可能性は、その中の1/4。
つまり、「ブラックヘッド」のコーギーちゃんが生まれる可能性は1/16(10%以下)なの。
Lilyちゃん
Pech Lilyの在籍犬のモルガちゃんって珍しいコーギーなんだね!

非常に珍しいブラックヘッドのコーギーですが、交配相手のコーギーちゃんの対立遺伝子次第で、両親に似た黒い毛の子が生まれることもあれば、よく見る茶色の毛の子が生まれることもあります。

交配相手の遺伝子次第で、いろいろな色の可能性が生まれるブラックヘッドのコーギーちゃんは単に珍しいだけでなく、犬舎のバリエーションを豊かにしてくれる貴重な存在です。

参考サイト(英文)


この記事が面白かったと思われた方は、記事下のSNSアイコンからシェアしていただければ幸いです。

最新情報をチェックしよう!