犬の管理栄養士の資格を取得しました

今年は、Peach Lilyにとって飛躍の年にできればと思い、知識の幅を広めるため資格取得の勉強をしてきました。
第1段として3月に無事「犬の管理栄養士」の資格を取得することができました
第1段として3月に無事「犬の管理栄養士」の資格を取得することができました
ペットの資格
桃尾 友梨絵様(女性)令和4年3月4日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 動物病院で看護師とし…
関連記事
犬の栄養管理について最近、Peach Lilyではコロナ禍もあり、家で過ごすことも多いため、「犬の管理栄養士」の資格勉強を始めました。ペット栄養管理士の資格を取得することで、ペットの栄養に関した知識を学べます。毎日食べさ[…]
犬の管理栄養士の取得で学んだこと
愛犬の体を構成している、5大栄養素
5大栄養素や水について学ぶことで、普段食べている食事にも気をつけ、愛犬の成長にあった食事管理、ドッグフードの選択方法が学びました。
ドッグフードと手作りフードの違い
生活スタイルに合ったごはん選びについて。
「無理なく続けていために、ドッグフードに関する正しい知識を学びました。
ドッグフードと手作りフードのそれぞれのメリット・デメリットを考える必要があります。
手作りフードに必要な計算方法
必要な計算方法を学ぶことで、家族の食事に使用する食材で愛犬にも手作りフードを作れるようになります。
大切なことは、見た目の美しさではなく、内面から健康を維持できるごはんをあげることです。

資格取得で得た知識を、母犬や子犬の健康管理に活かしていきたいと思います。
また、仔犬をお譲りしたオーナー様に対しても、きちんとした栄養の知識を伝えていきたいと考えています。
関連記事
当犬舎のフードに関する考え方について今回は、コーギー専門ブリーダー Peach Lily Dogの犬舎で与えているフードとフードに関する考え方をまとめました。当犬舎で与えているフードの内、購入できるものについては、下記の記事でま[…]